1. ホーム
  2. コース紹介
  3. システム情報コース・ビジネスコース

SYSTEM INFORMATION / BUSINESS システム情報コース・ビジネスコース

令和4年度よりビジネスコースとシステム情報コースの2コースに再編成します。

◆ビジネスコース

検定取得への対応を充実させ、将来の起業や国際化に対応するビジネスの力をつけ、社会の第一線で活躍できる人材となる力をつけます。日商簿記、全商簿記、全商英語検定、情報処理検定、ビジネス文書検定などの取得を目指します。

◆システム情報コース

社会から必要とされるITの知識・スキルを習得し、検定や国家資格等の取得を図り、IT技術者など情報関連の現場でも必要とされる人材を目指します。全商情報処理検定、ITパスポート、基本情報技術者試験など国家資格の取得を目指します。

コース概要

  • 情報処理コースから
    進学しよう

    3年間で得た知識や技術、取得した資格を活かし、多くの生徒が大学へ進学しています。特に、AO入試や商業科特別推薦制度を利用し、国公立大学などへ進学可能。

  • 情報処理コースで
    ITスキルを身につけよう

    動画処理やゲームプログラミングの作成、クックパッドなどで利用されているruby言語を利用した電子商取引プログラムの授業など最新の内容を取り入れています。

  • 情報処理コースの
    先生方が熱くサポート

    ITスキルだけでなく、簿記、電卓、ビジネス基礎など、卒業後の様々なビジネスシーンに活かすことができる資格を取得することができ、就職にも有利に。

  • POINT.01 情報処理

    ビジネスソフトとして多く利用されている表計算ソフトウェアやデータベースソフトウェアに関する知識や技術を学習し、ビジネスにおいて情報を主体的、実践的に活用する能力を養います。また、Premiere Proなどを使用し、動画編集技術を身に付けることができます。ビデオ編集や色調補正、オーディオ調整など様々な知識・技術を学ぶことが出来ます。
  • POINT.02 課題研究

    ゲームプログラミングを「課題研究」の授業で行っています。使用するプログラミング言語は、インターネットで最も利用されているJavaScript言語を使用します。ゲーム開発をサポートする言語を使用することで、スマートフォンやタブレットで動作するゲームプログラムを作れるような授業を行っています。
  • POINT.03 電子商取引

    電子商取引関係のプログラミング授業では、初期のTwitterや楽天、クックパッドでも利用されるRuby言語を用いています。また、ホームページ作成やデザインにも取り組んでいます。
履歴単位数(3年間合計90単位)
国語(10)/ 地理歴史(4)/ 公民(2)/ 数学(6)/ 理科(4)/ 保健体育(9)/ 芸術(3)/ 英語(5)/ 家庭(2)/ ビジネス基礎(2)/ ビジネス実務(4)/ 簿記(8)/ 会計(3)/ 原価計算(4)/ 課題研究(6)/ 情報処理(13)/ 電子商取引(2)/ LHR(3)
取得可能な資格
(国家資格)基本情報技術者試験 / (国家資格)ITパスポート / 情報処理検定(プログラミング) / 情報処理検定(ビジネス情報)/ 画像処理・CG・Webデザイナー検定 / 簿記(日本商工会議所主催) / 簿記(全国商業高等学校協会主催) / 珠算・電卓検定 / ビジネス文書実務検定 / 英語検定 / 日本漢字能力検定
主な進学先
国立一橋大学 / 国立滋賀大学 / 国立香川大学 / 国立長崎大学 / 国立大分大学 / 市立尾道大学 / 京都産業大学 / 近畿大学 / 龍谷大学 / 大阪経済大学 / 桃山学院大学
主な就職先
株式会社神戸ベイシェラトン / 香西鍍金工業株式会社 / 株式会社山陽マルナカ / 株式会社扇港鋼業所 / 株式会社フジコー加古川営業所 / 東洋水産株式会社 / 自衛隊 / ミツワデイリー株式会社 / 三輪運輸工業株式会社 / 井原興産株式会社 / グリーンパッケージ株式会社