1. ホーム
  2. コース紹介
  3. 保育・福祉コース

CHILDCARE / WELFARE 保育・福祉コース

コース概要

  • 地域社会をリードする
    保育・介護のプロを目指そう

    介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)の修了、保育技術検定合格を目指します。

  • 確かな実践力のある
    人材を育成

    高度な専門性と人間性を育て、確かな技術、使える知識を伝え、信頼される人間を育成します。

  • 一人ひとりの
    学びを全力でサポート

    多様化する社会のニーズに答えられるカリキュラムが充実。さらに上を目指し大学や専門学校に進学も可能。

  • POINT.01 器楽

    ピアノ実技の授業です。幼児教育にはピアノが欠かせないため、ピアノ未経験者も安心して大学に進学できるよう基礎から学びます。1年次は、基礎的技術の習得や弾き歌いを行います。2、3年次は、保育検定に向け、ピアノ技術の向上、表現力アップを目指します。
  • POINT.02 子どもの発達と保育

    大学の先生にお越しいただき、専門的な知識の習得を目指しています。子どもの体の仕組みや発達段階の学習、新生児の人形を利用してのオムツの替え方や抱っこの仕方、折り紙製作や紙芝居の読み聞かせの練習などを行っています。
  • POINT.03 生活支援技術

    高齢者施設や障害者施設などで必要な介護の実践を学びます。ベッドメイキング、衣服の着脱、トイレ介助、アイマスク体験など、ペアで介護者と利用者を体験することにより、利用者の気持ちを理解できるよう学びます。また、1年生では、市民救命士講習会も実施しています。
履歴単位数(3年間合計90単位)
国語(7)/ 地理歴史(4)/ 公民(2)/ 数学(6)/ 理科(4)/ 保健体育(9)/ 芸術(2)/ 英語(5)/ 家庭基礎(2)/ 生活産業情報(2)/ 生活産業基礎(2)/ フードデザイン(2)/ 課題研究(4)/ 子どもの発達と保育(6)/ 子ども文化(2)/ リトミックダンス(2)/ 器楽(4)/ ソルフェージュ(1)/ 社会福祉基礎(5)/ 介護福祉基礎(4)/ コミュニケーション技術(2)/ 生活支援技術(4)/ 介護過程(1)/ 介護総合演習(1)/ こころとからだの理解(4)/ LHR(3)
取得可能な資格
介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級) / 市民救命士講習会修了 / サービス接遇検定 / 保育技術検定(予定) / チャイルドマインダー(予定) / ベビーシッター(予定) / ビジネス文書実務検定 / 日本漢字能力検定 / 日本語検定 / 数学検定
主な進学先
関西福祉大学 / 関西国際大学 / 芦屋大学 / 神戸夙川学院大学 / 園田学園女子大学 / 梅花女子大学 / 近畿医療専門学校 / 神戸医療福祉専門学校 / 関西保育福祉専門学校
主な就職先
医療法人愛和会金沢病院 / 医療法人高明会西宮渡辺病院 / 介護老人保健施設ケアホームすばる / 介護老人保健施設ケアホームすばる魚崎の郷 / 社会福祉法人協同の苑 / 株式会社山陽マルナカ / 社会福祉法人やすらぎ福祉会 / 特別養護老人ホームホームサンライフ魚崎 / 特別養護老人ホーム大慈弥勒園 / 特別養護老人北摂三田福祉の里 / フェニックス西神戸キュアセンター / 株式会社ニチイ学館